SSブログ

エルケロ(グンマー帝国イ・セサーキ部落) [ グルメ(関東)]

本日、先ほどまで、血液検査で病院に行ってた んーみんです。

いつも、血液検査の結果で、2か月分の薬が決まるのですよ。
以前
鉄分不足で、吐き気を催す薬を飲む羽目になった教訓もあり

土曜日、鉄分補給に行きましょう(本当は寿司が食べたかった)
鉄分補給というと、
『肉』
ですよねぇ~
馬や鹿が良いのですが、そうも遠くに行く気力もなく
近場で。となると、牛か豚。
ハンバーグにするか、焼肉にするか、ステーキにするか・・・
グーグルマップとにらめっこ。

ここで、肉を食べようジャマイカ。(いつかジャマイカ料理食べたいな)
向かったのは、

エルケロ(群馬県伊勢崎市)
1113エルケロ1.jpg

1113エルケロ2.jpg
国旗が見難いですが
ペルーの国旗です。

そう、ペルー料理です。
以前、Lima18というペルー料理載せましたが 
  その時の記事はこちら
伊勢崎市って、多国籍料理が多い街ですね。

エルケロに12時10分(開店は12時)到着です
ちょっと民家に挟まれ、入り口が狭くて入りにくい駐車場
中に入ってしまえば10台くらい停められる駐車場には
6台停まってました。
・・・出遅れたか?!
建物入り口に入ると
人が一杯。
やばいか?!
すり抜けて、入ったら
1組しか座ってない。

他の人たちは、テイクアウトだったようです。
(最終、お客は先客とんーみんの2組だけでしたが
 テイクアウトは、結構いましたよ)

メニュー
1113エルケロ3.jpg
最初のページには おつまみ系と飲物
ハチノスなんて、牛の胃袋まで食べる国なんですね。(知らなかった)

1113エルケロ5.jpg
魚介系と 焼きそば、チャーハン系。

食べたいが、目的は肉なので却下

1113エルケロ6.jpg
肉系
ステーキもあれば、カツもあったりで日本と変わりないような感じです

1113エルケロ7.jpg
チキンとカレー系

メニュー見る限りでは、
日本人も違和感なく食べられる料理ですよ。

そしてんーみんが今回注文したのは
1113エルケロ8.jpg
ステーキ + 野菜炒め (2200円)と日本語訳してある料理
焼き加減は ミディアムで。
それと、コップを置いていったのですが水が無い?!
セルフサービスでも無さそう
なので、たぶん飲物頼め!ということでしょう
3択でした
インカコーラ、ガラナ、コカ・コーラ
うん。どれも炭酸
あまり飲みたいとは思わないが、ガラナ(250円)で。

先にガラナが運ばれ
1113エルケロb.jpg

店内を物色
1113エルケロ9.jpg

1113エルケロa.jpg
以前行ったペルー料理(リマ18)
よりも落ち着いた店内
音楽もラテン系ではある物の、
バラードっぽいような耳障りさを感じない程よいBGM

そして、
この店でも、何のソースかわからない
謎の物が登場
1113エルケロc.jpg

待つこと5~6分
個人的には、提供が速い。と感じました
1113エルケロd.jpg

ステーキ、野菜炒め、ライスが
1プレートにすべて乗って提供。

野菜炒めは
赤い玉ねぎと、ニラと、トマトを炒めたものでした。
ステーキは、アメリカンスタイルですね。
ちょい固めの肉です。
某ブ〇ンコビリーの肉と同等な感じですが、
筋はこちらの方が少ないかったかな?(全く無い。とは言わないw)
ステーキと、野菜炒めの味つけは
バーベキューソースのような感じ。

見た目以上に美味いです。
1113エルケロe.jpg

そして謎のソース
1113エルケロf.jpg
黄色いほうは、
粒入りマスタードをマイルドにしたようなソースでした。
(ちょっぴり辛さを感じる程度です)
白いほうは写真ありませんが、マヨネーズとマーガリンを足して
2で割ったような味でした。

メニューを見直してもらえば分かりますが
こちらの料理
450g
と書いてあります。

ステーキ+野菜炒め で450gだと思っていたのですけど
肉のみで450gのようです。
大誤算でした。

結果的に大満足です。
ブ〇ンコビリーだったら同価格で 肉半分以下ですからね。


この後、ピーちゃんの餌を買いに行くはずだったんですよ。
ですが、調べると、目的地まで40分(自宅方面とはほぼ逆)
衣袋が膨れると、

眠くなる

買い物諦めて、家に帰って 昼寝しましたとさ。
(翌日買いに行きました)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。