迷い込んだ。そして里親募集ちう。 [ 猫・鳥]
蛇ばかりの話題で知らない人も居るでしょうが、
我が家には、猫がいます。
シャーというオス猫です。
現在は、1匹のみなのですが、
亡き母が猫好きで、
家を新築した時に、猫が出入りできるように専用の扉があちこちにあります
それを知ってか、野良猫も平気で入ってくるのですが、
ここ2日ほど、車庫の方から、猫の鳴き声がするんですわ。
いざ車庫に行くと、鳴き止んで。どこにいるのかもわからない。
んーみんが思うに、
外に出ていくことも無いのと、
野良猫(親)は、数週間前から
何度か目撃してるので
首を咥えて連れてきてしまった。
とばかり考えてました。
となると、まだ目の開いてない子猫?!
にしては、人間が近寄ると、静かになるとは、
余程、教育された猫なのか?
必死に探してもなかなか見つかりません。
2日目にして、発見です。
目開いてるる猫じゃん
この時は車庫も全オープンして居たのですが
外に出ること一切せずに、車庫内を駆け回ります。
しかもちゃんと、走り回れる猫じゃん。
これじゃ、人間が寄ったらさささっと逃げられるわw
やっと捕まえた時
右手、引っかかれました。
左手の親指、マジ噛みされました。
・・・ここ数か月、へびにも噛まれたことないのにw
お腹空いてたのでしょう。
餌をがっついて食べました
食べ終わったら、人懐こい事。
ゴロゴロ言って人間に付いてきます。
こんな感じに、親猫についてきてしまったのでしょうね。
子猫は、とても人懐こいだけでなく
猫懐こい?!ので寝て居るシャーの方にも
ゴロゴロ言いながら寄って行きますが
シャーのほうが無関心です。
ウザいと怒りだしたりもします
あまり歓迎して居ない感じです。
なので、誰か欲しい人がいれば、どうぞ持って行ってください。
ちなみに、メスでした
嫌がられる方は重々承知してますが
とても、人懐こいですよ
餌も、怯えていた時は、チュールだけだったのが、
今は、ウエットでもドライでも、与えたら即食べ始めます。
我が家には、猫がいます。
シャーというオス猫です。
現在は、1匹のみなのですが、
亡き母が猫好きで、
家を新築した時に、猫が出入りできるように専用の扉があちこちにあります
それを知ってか、野良猫も平気で入ってくるのですが、
ここ2日ほど、車庫の方から、猫の鳴き声がするんですわ。
いざ車庫に行くと、鳴き止んで。どこにいるのかもわからない。
んーみんが思うに、
外に出ていくことも無いのと、
野良猫(親)は、数週間前から
何度か目撃してるので
首を咥えて連れてきてしまった。
とばかり考えてました。
となると、まだ目の開いてない子猫?!
にしては、人間が近寄ると、静かになるとは、
余程、教育された猫なのか?
必死に探してもなかなか見つかりません。
2日目にして、発見です。
目開いてるる猫じゃん
この時は車庫も全オープンして居たのですが
外に出ること一切せずに、車庫内を駆け回ります。
しかもちゃんと、走り回れる猫じゃん。
これじゃ、人間が寄ったらさささっと逃げられるわw
やっと捕まえた時
右手、引っかかれました。
左手の親指、マジ噛みされました。
・・・ここ数か月、へびにも噛まれたことないのにw
お腹空いてたのでしょう。
餌をがっついて食べました
食べ終わったら、人懐こい事。
ゴロゴロ言って人間に付いてきます。
こんな感じに、親猫についてきてしまったのでしょうね。
子猫は、とても人懐こいだけでなく
猫懐こい?!ので寝て居るシャーの方にも
ゴロゴロ言いながら寄って行きますが
シャーのほうが無関心です。
ウザいと怒りだしたりもします
あまり歓迎して居ない感じです。
なので、誰か欲しい人がいれば、どうぞ持って行ってください。
ちなみに、メスでした
嫌がられる方は重々承知してますが
とても、人懐こいですよ
餌も、怯えていた時は、チュールだけだったのが、
今は、ウエットでもドライでも、与えたら即食べ始めます。
水浴び(ぴー) [ 猫・鳥]
食費が一番かかる時期 [ 猫・鳥]
お体にはお気を付けください。
天気予報では、
今日は4月並みの涼しさだそうです。
タイトルでは、
食費が・・・
と書いてしまいましたが、
物価が高くなり、
ドルの価格も上がり
某100均ショップが倒産の話がありますが
カツオが大量と言うのにもかかわらず
それを知ったんーみんも、
カツオを求めてスーパーに行くも、
例年以上の価格。
おかしくね?
という本題ではありません
我が家で一番の食費がかかるペット
ピーちゃん(ヨウム)のお話です。
(ゆうちゃんさんのリクエストでUPですが
1匹だけでは、話題が作れなかったので餌についてです)
我が家のピーちゃん 推定26歳(家に来て24年目)
平均年齢18~20年のはずなのに、
病気一つ無く、生きて居る
長寿すぎてる鳥です。
生い立ちは、過去に言いましたっけ?
言ったかどうだったか忘れたので
言いますと、
この鳥は、元々
父親(既に他界しております)が買って来たもの
なのでピーという名前は、父親が付けたものです。
んーみんだったら、歴史上人物の名前を付けてたと思います。
買って来たのはいいのですが、
その後まもなくして、父親は、
脳梗塞で倒れまして、命には別状はなかったものの、
半身麻痺で、鳥の世話が出来なくなり・・・
んーみんが
飼いたくて飼ったのではなく
半強制的に飼い主になったいうのが、きっかけです。
そんなヨウムの餌のお話です。
ヨウムは肉食では無く、
草は全く食べないけど草食と呼ばれてる部類です。
メイン食は。落花生にしています。
実は、未だに、
ヨウムに落花生を与えるのは、早死にするから与えてはいけない
という人も居る程、
落花生を主食のすることの
派閥が真っ二つに分かれてるので、
これから飼う人にも、あえて、強制もしません。
自己責任でお願いします。と言うだけです。
でも我が家は与えてて長寿なので、
早死にするということは、
少なからず絶対ではないという事だけは
確かです。
ただね。どうやら、
落花生だけ を与えると早死にしやすい。
と言う人もちらほら言いだしてきてますね。
だから、
それ以前から、サブ食として
他のものも与えていたので
長寿なのでしょうかね。(真相は謎です)
でだ。
落花生の値段。
国産品だと300g1000円超えるんですよ。
当然無理なお話ですよね。
コストを考えると、殻付き500g400円台の中国産です。
紛れて、ヒマワリの種も入れて置きますけどね。
そして、
サブ食は何が良いのかと言うと、『果物』
なんですよ。
バナナなどの
ドライフルーツなど食べてくれるヨウムむも居るようですが
うちのピーちゃんは、ドライフルーツ食べてくれません。
特に中型鳥~大型鳥用の、色んなものが入った餌は、
トウモロコシ以外食べようとしません。
だから。ってのも有って、落花生にしていたのですが、
サブとしては、柑橘系以外の生果物です。
その中でも
好きな果物2種
1位はこの時期限定になってしまいますが
サクランボ。
当然、山形産の桐箱に入った山田錦なんて与えられませんw
アメリカンチェリーです
でも、例年より高いです。1.5~2倍の料金です。
そして2位に好きな食べ物
リンゴ
冬の時期は安いわけなのですが
この2年は、1個100円を切るリンゴが見受けられませんでした。
時期的にも、そろそろ終わるころなので
1個150円前後してます。(やっぱり例年の1.5倍)
この後は、小ぶりの、Jazzとかって言う海外リンゴが出てきますが
これが、めちゃ高でしたね。
今後夏に向けて、スイカや葡萄等も出てくるので
多少はコストが抑えられるのですけど
味に肥えているのか、海外の安い葡萄、食べないし、
一年中あるバナナとかも食べないんですよ。
うちの子以外のヨウムたちは食べるらしいのに・・・
困ったものです。
そして、この時期だとはいえ、
サクランボ や リンゴは、高い高い。
本来なら、1匹に対する食費は、
猫が一番かかるのですけど
今月に限っては、鳥の方が高くなります。
そんな心境も知らずに
カーテンオープンしたら
毛づくろい。
いつ逝ってもおかしくないお年頃のピーちゃんでした。
天気予報では、
今日は4月並みの涼しさだそうです。
タイトルでは、
食費が・・・
と書いてしまいましたが、
物価が高くなり、
ドルの価格も上がり
某100均ショップが倒産の話がありますが
カツオが大量と言うのにもかかわらず
それを知ったんーみんも、
カツオを求めてスーパーに行くも、
例年以上の価格。
おかしくね?
という本題ではありません
我が家で一番の食費がかかるペット
ピーちゃん(ヨウム)のお話です。
(ゆうちゃんさんのリクエストでUPですが
1匹だけでは、話題が作れなかったので餌についてです)
我が家のピーちゃん 推定26歳(家に来て24年目)
平均年齢18~20年のはずなのに、
病気一つ無く、生きて居る
長寿すぎてる鳥です。
生い立ちは、過去に言いましたっけ?
言ったかどうだったか忘れたので
言いますと、
この鳥は、元々
父親(既に他界しております)が買って来たもの
なのでピーという名前は、父親が付けたものです。
んーみんだったら、歴史上人物の名前を付けてたと思います。
買って来たのはいいのですが、
その後まもなくして、父親は、
脳梗塞で倒れまして、命には別状はなかったものの、
半身麻痺で、鳥の世話が出来なくなり・・・
んーみんが
飼いたくて飼ったのではなく
半強制的に飼い主になったいうのが、きっかけです。
そんなヨウムの餌のお話です。
ヨウムは肉食では無く、
草は全く食べないけど草食と呼ばれてる部類です。
メイン食は。落花生にしています。
実は、未だに、
ヨウムに落花生を与えるのは、早死にするから与えてはいけない
という人も居る程、
落花生を主食のすることの
派閥が真っ二つに分かれてるので、
これから飼う人にも、あえて、強制もしません。
自己責任でお願いします。と言うだけです。
でも我が家は与えてて長寿なので、
早死にするということは、
少なからず絶対ではないという事だけは
確かです。
ただね。どうやら、
落花生だけ を与えると早死にしやすい。
と言う人もちらほら言いだしてきてますね。
だから、
それ以前から、サブ食として
他のものも与えていたので
長寿なのでしょうかね。(真相は謎です)
でだ。
落花生の値段。
国産品だと300g1000円超えるんですよ。
当然無理なお話ですよね。
コストを考えると、殻付き500g400円台の中国産です。
紛れて、ヒマワリの種も入れて置きますけどね。
そして、
サブ食は何が良いのかと言うと、『果物』
なんですよ。
バナナなどの
ドライフルーツなど食べてくれるヨウムむも居るようですが
うちのピーちゃんは、ドライフルーツ食べてくれません。
特に中型鳥~大型鳥用の、色んなものが入った餌は、
トウモロコシ以外食べようとしません。
だから。ってのも有って、落花生にしていたのですが、
サブとしては、柑橘系以外の生果物です。
その中でも
好きな果物2種
1位はこの時期限定になってしまいますが
サクランボ。
当然、山形産の桐箱に入った山田錦なんて与えられませんw
アメリカンチェリーです
でも、例年より高いです。1.5~2倍の料金です。
そして2位に好きな食べ物
リンゴ
冬の時期は安いわけなのですが
この2年は、1個100円を切るリンゴが見受けられませんでした。
時期的にも、そろそろ終わるころなので
1個150円前後してます。(やっぱり例年の1.5倍)
この後は、小ぶりの、Jazzとかって言う海外リンゴが出てきますが
これが、めちゃ高でしたね。
今後夏に向けて、スイカや葡萄等も出てくるので
多少はコストが抑えられるのですけど
味に肥えているのか、海外の安い葡萄、食べないし、
一年中あるバナナとかも食べないんですよ。
うちの子以外のヨウムたちは食べるらしいのに・・・
困ったものです。
そして、この時期だとはいえ、
サクランボ や リンゴは、高い高い。
本来なら、1匹に対する食費は、
猫が一番かかるのですけど
今月に限っては、鳥の方が高くなります。
そんな心境も知らずに
カーテンオープンしたら
毛づくろい。
いつ逝ってもおかしくないお年頃のピーちゃんでした。