とうげ(埼玉県熊谷市) [ グルメ(関東)]
12月9日の出来事
某忘年会です
外観の写真撮り忘れました。
ここは、先代が
峠の茶屋という食堂がありまして。
親に連れられて行ったのが6歳ぐらいだったかな?
(記憶に残ってるのがこの歳なだけで、それ以前から行ってたかもしれません)
そのくらい歴史のある店です
今回は、忘年会ということもあり
コース料理なので
メニューはありません
最初に並んでいた、前菜?!らしきもの
たぶん皆さんでも知ってるような想像通りの味でした。
刺身と、カモ肉のサラダ(数人で取り分け)
普通ですね普通
取り分けたカモ肉のサラダ
普通に美味かったです。
・・・ずっと普通すぎます
店員曰く
汁なし鍋
だそうで・・・
豚キムチみたいな見栄えですが、
豚キムチを薄くしたような味付け。
唐辛子は言っているようですが、
辛くもなく、
うーん。微妙です。
タレが、ニンニクが効いたガツンと来る味だったので
美味しかったのですが
ローストビーフだったのか?というと、
独特の柔らかさは無いし違うな。
焼いてあるかというと、これまた違う
「生っぽい牛肉」
というのが一番合うような
串揚げ
エビと、玉ねぎと、紅ショウガの串揚げだった。かな
エビは、んーみんだべられないので感想は言えませんが
紅ショウガの串揚げ、
これは、イイ。
見事にソースと合います。
(焼きそばでも合うんだから当然といえば当然ですが)
そして、ガツンと辛さが良いです。
スーパーでも、新生姜なら見かけるけど、
千切りしていない状態の紅ショウガ
見かける事、めったにないですよね。
サザエのつぼ焼き。
意外と食べられない人も多いですが、
個人的には、好きです。
案の定、食べられない人から流れ込んできて、2個食べられました。
写真撮りませんでしたが、
〆は、汁なし鍋にうどんを入れて・・・
麺を入れなくても微妙すぎたので
麺を入れたところで、美味くなった!なんて言えるわけでも無く
お時間が迫ってきたので忘年会終了です。
この後、2次会でカラオケボックスに行ったりしましたが、
んーみん、お酒飲まない人なんです。
ソフトドリンクもコーラなど、体を考えると、糖分多い飲物は、
のまない方が良いのですが、他に妥当な飲み物がないので1回だけ飲みます。
後は、ウーロン茶を飲むわけなのですが、
カフェインの摂取量、半端ないので
宴会した後の、夜、眠れません
更に、夜ウーロン茶飲むと
下痢気味になったり(今回は無かったですけど)
個人的に、麦茶とか置いてあると良いのですが・・・
某忘年会です
外観の写真撮り忘れました。
ここは、先代が
峠の茶屋という食堂がありまして。
親に連れられて行ったのが6歳ぐらいだったかな?
(記憶に残ってるのがこの歳なだけで、それ以前から行ってたかもしれません)
そのくらい歴史のある店です
今回は、忘年会ということもあり
コース料理なので
メニューはありません
最初に並んでいた、前菜?!らしきもの
たぶん皆さんでも知ってるような想像通りの味でした。
刺身と、カモ肉のサラダ(数人で取り分け)
普通ですね普通
取り分けたカモ肉のサラダ
普通に美味かったです。
・・・ずっと普通すぎます
店員曰く
汁なし鍋
だそうで・・・
豚キムチみたいな見栄えですが、
豚キムチを薄くしたような味付け。
唐辛子は言っているようですが、
辛くもなく、
うーん。微妙です。
タレが、ニンニクが効いたガツンと来る味だったので
美味しかったのですが
ローストビーフだったのか?というと、
独特の柔らかさは無いし違うな。
焼いてあるかというと、これまた違う
「生っぽい牛肉」
というのが一番合うような
串揚げ
エビと、玉ねぎと、紅ショウガの串揚げだった。かな
エビは、んーみんだべられないので感想は言えませんが
紅ショウガの串揚げ、
これは、イイ。
見事にソースと合います。
(焼きそばでも合うんだから当然といえば当然ですが)
そして、ガツンと辛さが良いです。
スーパーでも、新生姜なら見かけるけど、
千切りしていない状態の紅ショウガ
見かける事、めったにないですよね。
サザエのつぼ焼き。
意外と食べられない人も多いですが、
個人的には、好きです。
案の定、食べられない人から流れ込んできて、2個食べられました。
写真撮りませんでしたが、
〆は、汁なし鍋にうどんを入れて・・・
麺を入れなくても微妙すぎたので
麺を入れたところで、美味くなった!なんて言えるわけでも無く
お時間が迫ってきたので忘年会終了です。
この後、2次会でカラオケボックスに行ったりしましたが、
んーみん、お酒飲まない人なんです。
ソフトドリンクもコーラなど、体を考えると、糖分多い飲物は、
のまない方が良いのですが、他に妥当な飲み物がないので1回だけ飲みます。
後は、ウーロン茶を飲むわけなのですが、
カフェインの摂取量、半端ないので
宴会した後の、夜、眠れません
更に、夜ウーロン茶飲むと
下痢気味になったり(今回は無かったですけど)
個人的に、麦茶とか置いてあると良いのですが・・・
コメント 0