SSブログ
 温泉(関東) ブログトップ
前の10件 | -

ホテル木暮(グンマー帝国シブカ・ワー(イカーホ)部落)温泉編 [ 温泉(関東)]

先日、朝起きたら、右肩が強烈な痛みで
キーボード打てる状態ではなかったので
日曜日、その後の出来事のUP遅れてしまいました。

まだ痛みはありますが、
ある程度は、我慢できる範囲内になったのでUPです。

総会の為に伊香保に行ったという話は宮川の記事(前の記事です)
で言いましたね。
本来なら、毎年、
ホテル木暮(渋川市伊香保)で行っていたのですが
コロナで、3年ぶり?です。

午後3時から始まった総会も
ほどなく終わったのちの
0604soukai.jpg
特別来賓者の講演、
ちょっぴり長くて退屈になるお話中に撮影w
午後4時半ちょい前に終了

宴会は6時半からなので
温泉温泉!

このホテルの温泉
めちゃ広いんです。
そんじょそこらの、複合スパに負けず劣らずの広さです。
さらに、
男女で設備が違うんです。(朝、男女が入れ代わるので両方入ることは可能)
温泉、サウナ、露天風呂はもちろん
バイブラバス、ジャグジー、立ち湯、シルク湯、岩盤浴
などなど、至れり尽くせりです。

お風呂は撮影NGなので

公式HPでご確認を

伊香保は、2種類の源泉がありまして
茶色い温泉
黄金(こがね)の湯 

透明な温泉
銀の湯
ってのがあるんですが、
両方とも引いている(権利を持ってる)ホテルは
数少ないんですが、木暮は両方引いています

そして、湯上り後のケアの充実さといったら
0604木暮03.jpg
0604木暮4.jpg
洗面台も、隣と仕切りがあるところもいいのですが、

0604木暮5.jpg
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
ダイソンのドライヤーじゃまいか。

どうやって風出してるんだろ?
未だに謎ですが、
吸い込み口は下の方にあるみたいですね。なるほどなるほど。

いつも最新式を使わせてもらうと
ここに来てしまうと、
後々で、買おうか悩んじゃうんですよね。



ホテル木暮 温泉編
のお話でした

そうそう。
とても広い温泉なのですが、注意点。

日帰り(立ち寄り)温泉は、行っておりません。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

湯テルメ谷川、道の駅 みなかみ水紀行館(グンマー帝国ミ・ナカーミー部落) [ 温泉(関東)]

日曜日(21日)ランチ後

みなかみに来たぐらいですから、
当然、次の目的は
温泉です。温泉。

11時40分ちょっと前にレストランを出たのですが
目的の湯テルメ谷川は、12時オープン。
車で、7~8分で行けるので
レストランのすぐ近くにある
道の駅みなかみ水紀行館で、トイレ休憩でもしましょう。

0521道の駅みなかみ1.jpg
建物内は、どこにでもありそうな道の駅
(地元野菜、お土産、飲食店、地元の歴史観みたいなもの)

外は、
0521道の駅みなかみ3.jpg
電車。
と言われても、マニアではないので、何がどう凄いのかは解らず
それよりも
0521道の駅みなかみ2.jpg
足湯(無料)あります。
何度か、入ったことありますが、今回は時間の都合で写真だけ

程よく時間つぶしが出来たので
いざ
湯テルメ谷川(群馬県みなかみ町)
0521湯テルメ谷川01.jpg

12時3分前ぐらいに到着ですが
扉が開いていたので、中に。
1番のり~!
でしたが、
10分もしないうちに
すぐに10人ぐらいに。

ん-みんは、ここに来るのは10年ぶりぐらいかな?
熱湯とぬる湯交互に入ると、
筋肉痛などの痛みはすぐに無くなると
記憶しております。

0521湯テルメ谷川02.jpg
0521湯テルメ谷川03.jpg
中は撮影禁止なので、
中に入らないギリギリの所からだけ、1枚。

公式のHP
にてご確認ください

2本の源泉かと思いきや
3本あったんですね。
内風呂と、露天風呂
メインとなるのが
0521湯テルメ谷川07.jpg
不動の湯
39度とちょうど良い感じです。

ほたるの湯
0521湯テルメ谷川06.jpg
実際は29度設定のようです
いきなり入ると、冷たいってなりますが、
プールだと思えば・・・

河鹿の湯
0521湯テルメ谷川04.jpg
実際は34度設定でした
不動の湯の後に入ると ぬるい!
蛍の湯のあとだと いい感じ!
です。
ずっと浸かっていると、何気なくポカポカしてきます。

というのが源泉で。
露天風呂は、階段を50段ほど降ります
この階段が、ごつごつした石がちりばめたものを
コンクリートで固めたものでして、
足裏のツボ押し効果となって・・・・

いたたたた
などと言って階段を下りる人も居ました
(かろうじて、んーみんは声にまで出しませんでしたが
 そこそこ、痛かったですw)

さらに、露天風呂から下って行くと渓谷が眺められる場所があったっけな。
(風呂があるわけではないので、今回は、行きませんでしたが)


翌日、
凄い!って程ではありませんが
ツルツル感は残ってましたよ。


道の駅みなかみ水紀行館




湯テルメ谷川



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

空のえきそ・ら・ら と 湯~Go(茨城県小美玉市) [ 温泉(関東)]

ランチした 筑西市から 小美玉市にある温泉へ。
直線距離としては20Kmほどですが、
筑波山を避けるようにいかなくちゃいけません。
最短ルートで行ってみようと決心(ある程度筑波山登る感じの左回りです)
微妙に峠道の狭い道でした。
遠回りですが、一旦国道50号に出て、桜川市周りで行くか
国道125号に出て石岡周りにする方が無難だと思いました。

途中、お腹が・・・やばいです。
大きいほうがしたいです。
さらに、先日、韓国料理食べたくなってさ。
自分で、プテチゲとカムジャタンを混ぜたような料理作って
食べたからさ
お尻がヒリヒリと痛いんさ。
我慢したくてもおしりをキュって絞めていることにも限界が・・・

検索しました、
茨城空港の近くの、空のえきそ・ら・ら 
12分ほどで着けそうです。

が、波が押し寄せ・・・
更に近い、公衆トイレ検索。

写真は撮りませんでしたが
宮田防災公園。 
なにも無い広場にあった、トイレ。

公園の名前通りに
しっかり災害を防げました。
そしてトイレに有った1枚の蘊蓄
0423宮田防災公園.jpg
(クリックすれば拡大して見れます)
こういう蘊蓄 好きです。

最後の
たった一度のつきあいをたいせつにしたい

感動してしまいました。
大切にしたくなったので、こうしてブログにあげてしまいました。

いつもキレイに使っていただきありがとうございます
これだけなら良くあるフレーズですが
ここの蘊蓄は一味違いました
この文章は、中段右にあります。

いつもキレイに使っていただきありがとうございます
              トイレ清掃員(61歳)
完全に壺りました。
来年62歳になってるかどうか
覚えて居たら、確認に行こうと思います。


そして、トイレも済んだので
行く用事もなくなりましたが
ナビ設定したし、もう少しの距離なので行きましょう

空のえき そ・ら・ら(茨城県小美玉市)
0423そらら1.jpg
駐車場からして、めちゃ混み。
何とか、スペース見つけて降りてみると

なんかイベントやってるっぽい。

んーみんが生まれるよりも前の世代?
1960年代のアメリカを思わせるような、ロカビリー的な音楽が流れてました。
0423そらら2.jpg
んーみんの世代なのかさらに上の人なのか
見知らぬオッサンバンドに、
歌ってたのは、ちょい若めな、お姉ちゃん。
歌声、個人的に好きな部類の声ですが、
曲名 分かりません
声が好きとは言っても、歌としては
心に伝わってくるものが無く・・・
観客は・・・
後ろ姿で想像できますでしょうかね。
アメリカ風な音楽にちなんでか
ジャパンとアメリカから一文字ずつとって
「 J A 」と書かれているんじゃないかな?!
っぽい帽子だよね。
(前に回って確認してさ。もしビンゴだったら
 笑いが止まらなくなりそうなので確認は してません
髪を白く染めてて、昔ヤンキーなのかファンキー(死語)
だったかかもしれない、
いかにも大地が大好きな、地元の方たち。
(たぶん、この施設の中にある農産物直売所に出荷したついでに。が有力)

と、ん-みんの想像ですよ。
予言者でもありませんので、この想像が
当たってる確率はものすごく低い。のが普通。
とだけ言っておきます。
(・・・それとも、予言者になれますかね?)

さらにだ。
近くで踊ってる、あの当時のスタイル(ロカビリーファッション)した
んーみんからしたら、
同世代あたりで間違いはないでしょう、
一般で言われている 「おばさん」という種族。
(何となく、写真撮るのも恥ずかしいw 
  他のカメラ持ってる人たちすらも撮ってないしw)
靴も、ボーリング場にあるあの靴じゃね?!
って感じです。
スカートをひらひらさせる程度に軽く腰を振って
今の時代みると、何て簡単なステップなのでしょう。的な踊り

スタイルは・・・
バックトゥザフューチャーで、学校のパーティで着ていたようなアレよアレ。
分かりませんか?
個人的に
残念ながら、このジャンルは、興味を示したことが無かったので
唯一ザ・ベスト10で、見たことある
ザ・ヴィーナスが 
 ♪キッスは目にして~ やさしさだけのぉ ことばは~ いらない~♪
を歌ってたあの衣装。 
って誰よ?!と平成生まれ以降の人間には言われそうですが
昭和生まれの、んーみんでも、実は、よく知りません。

森高千里が、おばさんになってしまった現在、
この衣装を着て踊ってたら写真撮りたくなるかもしれませんが、
ゴメンナサイ、
防災公園のトイレより、ん-みんを、感動させられる要素がありませんでした。

一応、協賛があのコカ・コーラのようですので
それなりの知名度あるグループなのかもしれませんが、
まだ、50年ちょっとしか生きて居ない ん-みん
勉強不足のようです。
全く分かりませ~ん状態 ですので
どこぞの地元ユーチューバー様 か 地元ブロガーさんが
良いようにUPしてくれるでしょう。たぶん。
(地元民じゃないので他人任せ)

気を取り直して
んーみんが本気モードになるターン。

それは、
温泉

小美玉市唯一の温泉
0423湯~Go1.jpg
湯~Go!

なんか、ピンクレディの曲であったような・・・
 ♪湯~Go! (ちゃっちゃっちゃ ちゃらちゃ ちゃっちゃっちゃ・・・)
   手を合わせて   な~む~♪ (byしあわせ少女〇〇〇ちゃん)

そ・ら・ら に 湯~Go!
小美玉市は、ネーミングが微妙に
寒く感じます。
(いくら1日2便しか飛び立たない空港が出来たからって、
  空から飛んでくるものを連想させ(略))

 だが壺りました。センスがないところが非常に良いです。

500円を支払い
0423湯~Go2.jpg

中は撮影禁止なので
公式ブログより抜粋 
0424ゆーごー1.jpg
0424ゆーごー2.jpg

コーラのような色した温泉です。
以前、鉾田市の、
トップサンテ大洋
に行きましたが
あの温泉に似ています。

が、あの時は、かなり塩っぱかったのに対して
今回は、塩っはさは、ありません
その代わり、入った瞬間のツルツル滑る感はこちらの方が強い感じです。
塩っぱくは無かったですが、
湯から上がってからのべとつき感。
塩化物系の温泉ですね。
シャワーで流してから外に出るのが良いタイプのようです

と言いたかったので、
出てから、成分探しました
0423湯~Go3.jpg
ちゃんと注意書きでもありました。

湯~Go!公式HPはこちら

露天風呂で、地元の人でしょうか?
前より濃さが無くなった。と言ってました。
本当かどうかは、昔来ているわけではないので、わかりませんが

公式HPの手を入れて居る画像より
色、濃かったですよ。

ただ、日が当たってるところは、
光が下まで届くので、
当たってないところより、色が薄く感じましたけどね。

トップサンテの時みたいに
湯上り後のツルツルは、感じないか?
と思いましたが、少しツルツルしました。
(他のところのアルカリ温泉と比較すると
        ツルツル感は低いほうですけど)

良い温泉なのですが、
鉱泉の為に、保温効果が劣ることと
何より、そこそこ混んでしまう温泉なので
空いている温泉が好きな ん-みんには、
個人的リピートは、難しいかな。
(あくまで個人的意見ですからね)







帰り途中
んーみんがご用達の
某スーパー
0423あいざわ.jpg
春キャベツが 50円で売ってたので
3個買っちゃいましたw 
春キャベツと新玉ねぎ、
サラダが美味しいと感じる季節が、今年も来ました
 (と思ってるのは、んーみんだけでしょうか?)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

伊勢崎ゆまーる(グンマー帝国イッセ・サーキ―部落)、あつあつかあさん弁当 [ 温泉(関東)]

たろっぺ茶屋で
お腹が満たされたわけでも無く・・・
でも、他の店行って一人前は食べられないだろうなぁ~
みたいな中途半端な、お腹具合。

温泉入って、お腹を減らそう。

向かったのは、伊勢崎ゆまーる

到着したのは午後1時40分
0402ゆまーる1.jpg
0402ゆまーる2.jpg
入り口はこんな感じ。
入館料は休日850円(平日は750円だったっけな)

最近増えた
リストバンドを渡され、飲食とか自販機とかは
リストバンドで買えて出るときに支払う方式

田舎の温泉と違って
街中にある、総合スパ的なものなので
中の写真は
0402ゆまーる3.jpg
ここまで。


作りは、
サウナがあって、人工の炭酸水の温泉があって、露天風呂があって
寝湯があったり、座湯?があったり、ジェットのがあったり
一角に電気風呂があったり・・・
別料金で岩盤浴みたいのがあったり
飲食出来る場所があって
とりあえず、
人が集まりそうな施設になってて、風流的なものは、う~ん。
っていう感じな所です。
人が居るので、落ち着いて入浴できるかどうかは、その人次第です。

程よくお腹を減らせたので
出てすぐの
あつあつかあさん弁当三郷店(ぶっきらぼうなおばちゃんが居るほうの店)で
0302あつあつかあさん弁当.jpg
からあげ弁当(480円)
・・・30円値上がってました。

今回は、温泉のカテゴリーに入れます。

食べ物のカテゴリーではありませんので、
画像は省略します。 過去記事 にてご覧ください

過去記事はコチラ

・・・これで480円でっせ。
ワンコインでお釣り来るんですって。
これよりすごいから揚げ弁当
ほかにあったら教えてください。


伊勢崎ゆまーる




あつあつかあさん弁当三郷店



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

鬼怒川公園岩風呂(栃木県日光市) [ 温泉(関東)]

鬼怒川・・・
現在の国道(バイパス)沿いは
ホテルも活気ある(微妙ですけど)のですが
昔は大通りだったであろう旧国道沿い
怖いです。廃墟率が、ただ事ではありません。
金銭面だけでなく、いろんな理由で、
取り壊すに至らないのでしょうね。

そんな活気がなくなった鬼怒川温泉
個人的意見を言うと
・高速降りてからの、アクセスが悪い!
・今風(スパ的)なものでなければ、昔風(古民家風)でもない。
 ザ・バブル時代の、大人数団体OK!の四角いビルディングが立ちならんでるだけ。
・温泉郷に、パッとする有名なものが無い!
 伊香保温泉郷=階段、
 草津温泉=湯もみや湯畑
  のような、ここに来たら、これ!というものが無い
え?ロープ―ウェイがあるだと?
ロープ―ウェイなら、伊香保温泉もあるんだなこれが。
それで気を引くのは、お門違いという・・・残念。


到着したのは鬼怒川公園岩風呂
かなり昔からあるようです。(建物からして30年近く経ってるかと)
んーみんも初めて訪れたつもりだったのですが

ん。いつだったか忘れたが、
昔来たことある気がするぞ!
それともデジャブと言うやつか?!
0218鬼怒川公園岩風呂1.jpg
子供の頃、親に連れられてきたのかもしれませんね
自分の意思で来たわけではないので、忘れさられていたのでしょう。

入り口
0218鬼怒川公園岩風呂.jpg
日光市民以外は
一般 700円
(市民は 一般 300円)
地域外の人は、ちょっとお高い感がありますね。
が、んーみんは、身障者なので 無料 
実は、日光市営の温泉は、無料なのですが、
別の場所で、
市に問い合わせると割引対象だったはずなのに、
身障者手帳を見せても、市民以外は割引効かないと断わってきた
頑固な番頭が居るところは注意です(日光市内から近い場所ですぞよ)

ここは、すんなり無料で入れました。

中は、混んでいるわけではないのですが、
常時風呂場は、ちらほらと人が居たので撮影無し。
館内マップで想像してください。
0218鬼怒川公園岩風呂3.jpg
20人ぐらい入っても、それほど窮屈感は感じないでしょう。
んーみんが行ったときは、平均4~5人入ってた。ぐらいだったので
空いている温泉の部類でしょうか。

お湯は、アルカリ性単純温泉
極端なツルツルは感じられませんが、
翌日も多少ツルツルしてるかな~ぐらいな感じです。
ん-みんは、いつでも無料なのでリピートすると思いますが、
700円、お金払うとなると
リピートは・・・微妙かな(個人差に寄ります)
チョット奥行けば、もっと良い温泉があるし・・・





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

東山道那須温泉(栃木県那須町)、道の駅東山道伊王野 [ 温泉(関東)]

今回の竹清食堂も
リピートしたい店の一つになったのですが
大田原を起点とした周辺は
魅力的な店が多すぎて
きっと、リピートできないかもしれませんね。

せっかく行った那須。
温泉です温泉。
さすがにピラミッド温泉ってのも・・・
実は、
出発前におおむね決めてはいました。

北を上にして地図を見たとき
東北自動車道の右側の地域の温泉。

黒羽温泉、与一温泉、那珂川町温泉
他数か所ありますが
イメージとしては
んーみんの苦手な塩っぱい温泉なんですよ

しかも地元の人は 与一くん(那須与一宗隆)、
知ってるでしょうが
県外の人は
与一くんがマスコットキャラクターになりました。
という以外、どういう人物かわかりません。
当然みなさんも、
んーみんのうちの近所の著名人
渋沢栄一、塙保己一、畠山重忠知ってる?と言っても
渋沢栄一は1万円になる人だから知ってるとはいえ
ほかの人は、知らな~いとなるでしょう

与一さんよりも、
あちこちに写真看板立ってますね。
自民党の やな さんは覚えてしまいましたがwwwww

さてどこ行こう・・・
んーみんが好きな温泉は、人が少ないところ。

決めました。
東山道那須温泉(那須町)に行こう!

0205東山道那須温泉1.jpg
12時40分到着です。
車は6台だったか7台止まってたので
想ってるより混んでるか?

券売機から入浴チケット(500円)を買って
いざ。

ロッカーは
0205東山道那須温泉2.jpg
9個(9人で満員御礼)
思ってた以上に小さそうです。
扉を開けると

誰も入ってない
チャーンス
0205東山道那須温泉3.jpg

0205東山道那須温泉4.jpg
すかさずとったのですが、
すぐに1人が入ってきたので
ここで写真は終了。
内湯、露天合わせて9人限定だったら広々浸かれそうですね

結局んーみんが出るときには、あと客4人になってしまったので
生足サービスなくて、
ごめんねごめんね~(栃木だけに U字工事風に言ってみました)

そして本題
まずはカラン。3つありましたが
水は勢い良く出るんですが、お湯にするとチョロチョロです。
ちょっと残念。

いざ入浴。
ここのお湯。 イイ!
アルカリ性のヌルヌルすべすべのやつジャマイカ。
微妙に硫黄臭して
まさに、温泉入ってる~ってなります。

最近こんなような温泉入ったぞ。
そうだ、山梨県の皷川温泉(つづみがわおんせん)に似ている。
桃の果汁を触ったようなヌルヌル感。
そんな感じの温泉です。
露天風呂に出てみると、ちょうどいい39度行くか行かないかのぬる湯。
女性側のほうから声が結構聞こえたので
男性より女性のほうが多いようです。

それもそのはず。
この手の温泉の泉質は、
美人の湯と言っていいタイプの温泉ですからね。


風呂から上がって、
カウンターの休憩場所
0205東山道那須温泉5.jpg
ほう。西村知美が来てるんだ。

同世代(同級)の人でしたからね。
高校時代は、高校の近くのデパートの屋上に来る!
となると、
当日シングルレコード買うと握手券ついててさ。
握手券欲しさに、レコード買ったっけな。
(アルバムではCDあったけど、まだシングルCDって売っってなかった頃ですね)

お世辞にも歌がうまいとは言(以降自粛)・・・
ドン松五郎の生活っていう映画も見に行ったなぁ~。
お世辞にも演技がうまいとは言(以下同文)・・・
それでも、ほかの芸能人にはない天然さが好きでした。

温泉ソムリエ持ってるんだ。知らなかったw

一度、西村知美さんと温泉で討論してみたいです。

にしても、
ここの温泉は、温泉性質にしても
景色にしても、人の少なさにしても、
穴場温泉と言っていいですね。

見える景色は
こんな感じだし
0205東山道那須温泉6.jpg
0205東山道那須温泉7.jpg

温泉から下ってほど近く
0205道の駅東山道伊王野1.jpg
道の駅東山道伊王野

なんか、フリーマーケットやってました
ほしいものは特別なかったです。


てかさ。
駐車場、
0205道の駅東山道伊王野2.jpg
みんな、駐車場の右側ラインを踏んで、
さらに線と並行ではなく
斜めってるんだよね。
たぶん一番左側に止めた人が斜めってしまい、
連鎖反応なのでしょうけど、
栃木の停め方は、こうなの? 
と思わさせられました。

東山道那須温泉




道の駅東山道伊王野



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

川原湯温泉王湯(グンマー帝国ナーガノ・ハラ部落) [ 温泉(関東)]

『食ったら眠くなる』
これが人間の性というもの。

ランチをした樹(こだち)から
車で10分
川原湯温泉王湯(群馬県長野原町)
1226川原湯温泉王湯1.jpg

現在は、高台に建てられておりますが
元々は・・・
1226王湯2.jpg
湖のようなものが見えますね。
そう。この湖の中にあったんです。
この湖は、八ッ場ダム(やんばだむ)によって出来たもの。
中止になったり色々とありましたが
完成しまして、川原湯温泉も移転したってわけです。

湖底の頃は
王湯の他にも 聖天様露天風呂なんてのもあって
個人個人で温泉卵を作りつつ
めちゃくちゃ熱い温泉に入った記憶があります。

移転してからは
初訪問になります。
1226王湯3.jpg
入浴料は500円
共同浴場みたいですが、設備的には妥当なのかな。
(聖天様は100円だったのに・・・)

特別中は広いわけではなく
んーみんが行ったときは、
既に5人
カランは3つ
満員御礼で、裸のまま、カランがあくまで
脱衣所でしばし待ちました。
徐々に人は帰っていき、
ん-みんの後には1人入ってきたので
シャッターチャンスは、残念ながら
1226王湯4.jpg
脱衣所から、これ1枚のみ。

お湯は良いでっせ。
草津のふもとですから、草津に近いものが有ります
カルシウム、ナトリウム、硫酸塩など含んだ硫黄泉

草津のような強い硫黄泉をマイルドにした感じ
といえば良いかな。
ナトリウムと言っても、なめると塩っぱいわけではなく
独特な苦みがあります。

内湯はちょうどいい41度くらい。
露天はずっと足先がピリピリしていたので43度くらいか。
ちょっぴり熱めな設定ですが
昔みたいに、温泉卵作るほどのお湯が出てる場所は
なさそうですね。



帰りの車、エアコン、25度オート設定なのに
暑く感じました。(ずっと窓開けてた)

そして現在(翌日)
まだツルツルが持続していますぉ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

白根温泉 伽羅倉館(グンマー帝国カッタ・シーナ―部落) [ 温泉(関東)]

芳味亭で
お腹がいっぱいになったら
最近見かけない、たれぱんだのように
でろ~ん
としたいわけです

ってことは・・・
温泉いくっきゃないでしょ。

向かった場所は
白根温泉 伽羅倉館
1203伽羅倉館1.jpg
左の2m程度の青い建物が温泉ですが
本館は川向う(右の建物、別館は温泉側の先の方(写ってない))です

1203伽羅倉館3.jpg
入浴料は本館の方に行かないといけないようですね。

本館に行ってみます
誰も居ません、
何度も すいませ~ん、だの ごめんください
と声かけるのですが、だれも出てくる様子もなし
諦めて帰ろうと、渡ってきた橋を戻っていくと

別館の方からおばちゃんが
いまいきますね~
と。
ヨカッタ。人が居たw

440円を払い
いざ
1203伽羅倉館4.jpg
下駄箱には、
1つも靴がありません。
静まり返った建物内、
何となく不気味です。
歩いて行くと、下に向かったダンジョン。
恐る恐るくだるとありました 男湯の暖簾w
1203伽羅倉館5.jpg

当然下駄箱で察知出来てましたが
独り占めってやつです。

お風呂はこんな感じ
1203伽羅倉館6.jpg
4m四方の浴場に
打たせ湯のようにお湯がドバドバ。
1203伽羅倉館8.jpg
カラン(洗い場)は7つ

地下なのに、日が、しっかりと差しております。
シンプルな作りなのですが、暗くならないよう考え抜かれてる感じがたまりません。
終始ボッチだったので

黙浴の張り紙・・・あまり意味ないじゃーん。

1203伽羅倉館9.jpg
そして効能


やっぱり空いている温泉は大好きです。
こちら、露天風呂はありませんが、いつも空いてます。
なぜならお隣が、
ん-みんも2度ほど行った、薬師の湯なんですよね。
その時の記事はこちら

伽羅倉館にしても薬師の湯にしても
穴場です(上にスキー場があるのでシーズン時は謎ですが)

2件をまとめると
伽羅倉館 入浴料 440円 内風呂のみだが広い 人と出会うことはまず無い
     宿泊可 立ち寄り飲食店無し
薬師の湯 入浴料 800円 露天あり ぽつらぽつら人と出会う
     宿泊不可 飲食店あり
どちらを選ぶかは・・・あなた次第です





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

川治温泉薬師の湯(栃木県日光市) [ 温泉(関東)]

マウントジーンズから帰りみち

温泉どこに行こうか?
を考えます。

友達曰く テルマエロマエのところの北温泉行きたい

・・・まだ歩きたいのか?!
とりあえず、駐車場まで言ってあげよう。
行くか行かないかはそれから考えようジャマイカ。

駐車場到着。
北温泉まで400m
となっております。そして道は急な下り坂。

この駐車場はとある展望台になっておりまして
友達と、まずそこに行ってみてから
1107北温泉.jpg
遠く下の方に 滝

友達にあの滝のちょい上流まで坂を下っていくと
北温泉だけど、行く?

いや、やめとこう。

速攻なお答えをいただき、
じゃ、割引券を使っていただいたので
こちらからも温泉割引できるところ連れて行こうジャマイカ

このまま東北道に向かうも、絶対渋滞だろうから
途中右に曲がって、もみじ谷つり橋方面に。
もみじラインも考えましたが、峠道っぽくなく、国道から迂回
到着したのは

川治温泉薬師の湯
1107川治温泉薬師の湯1.jpg
ん-みんは障害者のため障害者割引がきくんです。
大人1人700円のところ
本人&付き添い者1名まで 無料。
そう。んーみんは、ずっと無料で入れる温泉です。

中は数人入っておりましたが
現在シャワーが使えません状態なので
カランの部分だけ
1107川治温泉薬師の湯2.jpg

温泉そのものは5人も入れば満員御礼って感じです


そ、いえば、ここ、露天風呂(混浴)無かったっけ?
帰りがけに、聞いてみたところ
あるんですが、今月いっぱいで閉鎖ですとのこと。
現在お湯が、35度なので、
どうしても入りたい人は
どうぞ。だそうですが、お勧めしません。だそうです。







そして
翌日は
毎年恒例
自動車屋さんたちの
歩いて歩いてみかん狩り。
あのイベントの日。

歩いたのですが
足はまだ疲れただけだったのですが
右腕が痛くなった原因。
年が年なので、
ステッキを使ってみたんですよ。
スキーでストックの使い方は知ってたので
それなりに足よりも手に負担をかけすぎてしまい。
腕が痛くなってしまった。
のでした。
(なので、キーボードかちゃかちゃしてる時痛いので
 歩ってまでしてみかん狩り行ったけど不作でないじゃん!
 という記事はUPしません)
こちらの都合で申し訳ないので、
数枚写真だけUP

ってこの2日、いくつ山を制覇してしまったんだろう?!
1107みかん狩り1.jpg
1107みかん狩り2.jpg
1107みかん狩り3.jpg
1107梅の湯1.jpg
1107梅の湯2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

白根温泉大露天風呂薬師の湯(グンマー帝国カッタ・シーナ部落)【再訪】 [ 温泉(関東)]

吹割の滝から北に向かう事30分
白根温泉大露天風呂薬師の湯(群馬県片品村)
0905薬師の湯1.jpg

ここは去年の暮に訪れております
その時の記事はこちら

0905薬師の湯3.jpg

源泉は60度越えで
温泉卵も売っております。

お風呂のお湯もかなり熱かったんですよね。
ただ、ベストポジションは
露天に出てすぐ左側!
と、前回学んでおります。
0905薬師の湯2.jpg
そうそう。この写真の手前左ですね。

いざ入湯!

あれ。ぬるすぎる。
熱いほうの湯に入ります
ちょうどいい温度。

確かここは源泉かけ流しとうたってるはずだが・・・

当然60度をそのまま湯船に入れませんよね。
更に温泉卵を作ってるところも、見学できるほどすぐ近くで
パイプ内を流して冷ましてるわけでも無いとなると
うん。手っ取り早いのは、加水ですよね。


写真は撮り忘れましたが脱衣所に
書いてありました。

ここのお湯は、外気の温度によって
ちょうどいい温度になるよう、自動調整しております。

なんとまぁ。ハイテクなことを書いていますが
おそらく 自動的に加水して居ます という事なのでしょうね。
そう言えば、アルカリ性のはずなのに
あまりツルツルを感じなかったなぁ
(前回の山梨の時の方がツルツルしすぎたってのもあるのかもしれませんが)

というわけで、
こちらの温泉。
この時期より、
冬場の寒い時に行くと効能的に
goodだと思います。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | -  温泉(関東) ブログトップ