2学期始まりましたね。月初め体重測定です。 [ 月初め測定(2022.10~)]
旅行だのグルメだの写真撮ったのにもかかわらず
体調不良でUPすることも出来なかった8月で申し訳ない気持ちで
いっぱい?!ではありませんが、
多少ですが、有りましたよ。申し訳ない気持ち。
今月こそは、と思ってはいるのですが
何とも腰が痛くて痛くて。
特に寝て居る時の寝返りがきついです。
なので、食べ歩きや温泉も、
行こうという気になれないのが現状ですし
明日、防災訓練。
無理そうなので欠席届を、
LINEで夕方に送る予定です
そんなことはさておき
月初めなので
蛇たちの体重測定です。
(ついでに、前回の脱皮情報以降に脱皮したへびたちもUP)
では始めましょう。
コーンスネーク
陸遜

973.5g(+52g)
やっぱりコーンにしては大きいです。
この子の血を引いてる4匹も大きくなるのでしょうかね?
馬超

850.0g(+4g)
ここ2年ほど馬超はこのあたりの体重キープしています
コーン平均が900gと言われてるので
ちょっぴり小柄な子だったようですね。
関索

450.0g(+17g)
お迎えした時(270g)、何となくヒョロっと細身な子だったのですが
そこそこ体重も増えてますよね。
ですが、持ち上げたりすると、
ヒョロっとした細身な感じがします。
食べても、見た目、太らない!
人間からしたら、うらやましい体系なのかもしれませんね。
伊籍

115.0g(+10.5g)
先月脱皮した時、100g越えキープしてたんでしたね。
すくすく育っております。
現在、餌をファジーだけでは足りないと思い ウズラの雛も与えてるのですが
ちょっぴり食が細いのか、どちらかしか食べない時があります。
(必ず1匹は食べるのであまり気にしてませんが)
橋瑁

128.0g(+28.5g)
この子も先月脱皮してますね。
伊籍同様に、餌をファジーとウズラ与えてますが、
この子は、2匹ともがっつり食べるので
体重の差が出てきました
姜維

130.5g(+26.5g)
この子も先月脱皮しましたが、
脱皮時89.0gで一番小柄になってしまったんでしたね。
脱皮時からは+41.5g
ちょっと太りすぎたかもしれませんが、
餌量は4兄妹、皆一緒なんだよなぁ~。
魏延

202.0g(+41.5g)
この子は先月測定日に脱皮したので脱皮からも+41.5g
姜維と同じような太り方でした。
当然餌量が同じだから、驚くことでもないのですけどね。
ブラックラットスネーク
張飛

910.0g(-25.0g)
減ってますね。
というのも8月31日(昨日)脱皮しました


177cm(163cm)914.0g
脱皮以降4g減ってます。
実は、今日餌の日の予定だったのですが、この子は
脱皮後2~3日経たないと餌食べてくれないんですよ
一応置き餌で置いてみましたが、今現在、見向きもしてくれてません
シマヘビ
李典

249.0(+22.0g)
数日前脱皮してその後、がっつり食べました
良い具合に太ってくれてるのですが
魏延(コーン)の成長が早いのか、
現在、似たような大きさに感じます。
セイブシシバナヘビ
丁奉

188.5g(+11.0g)
いい感じ?なのか?
太ってますが 家に来て3年4か月
実際4歳になるかならないか。
200g越えた時期もありましたが
おおむね 200g前後がこの子のベストな体重のようですね。
ボールパイソン
典韋

1194g(+53g)
まぁまぁ、良い具合に増えてます。
厳顔

1126g(+78g)
このこも、良い具合に増えてます
が、ちょっと脱皮の前兆っぽい感じっぽくなってきたかも
曹洪

1912g(+70g)
うん一応増えてた。ヨカッタ。
実は、前日(8月31日)
脱皮しました

というか、あと少しで脱皮完了!って時に気づきました。
なので脱皮直後に測定です

168cm(137cm)2005g
この時は、数年ぶりに2kg超えたんですよ。
ヾ(*´∀`*)ノわーい
って思ってたんですよ。
脱皮直後の測定だったのがミスでした。
ケージ戻したら

うん〇と、ペットシーツの吸水性が足りないくらいの大量のおしっこ。
そして今日の測定(脱皮直後から、1日足らずで、-93g)
太ってて喜ぶべきなのに、何となく嬉しく無いような気分です。

知ってか知らぬかドヤ顔。
(先ほど、餌も1匹だけ食べてたので、ある程度太ったはずです)
徐晃

1165g(+22g)
微妙に増えてます。
お盆休み前までは、活餌なら飛んでたんですが
お盆休み以降、活餌すらも見向きもしなくなりました
見た目黄色なので分かりにくいのですが、
もしかしたら、脱皮の前兆なのかもしれません
曹丕

1025g(-8g)
太ってると思ってたのですが・・・(先月の脱皮からは太ってます)
今朝、水入れの中に尿酸が有ったので、
昨晩、水の中におしっこしたと思われます。
ということなので、仕方ないですね
カーペットパイソン
趙雲

2521g(+258g)
んーみんは一度も趙雲に噛まれたことないのですが
最近、餌に飢えてるのか飛んで来そうで怖いです。
とにかく残飯処理係なので
ほぼ2日に1度、処理係の役目を果たしてくれてます
ってか、8月7日以降、水の中にもぐることが増えたんだけど
脱皮の前兆ではなさそうだし・・・
食欲旺盛だし。
腰が痛いのでここ数日は、他の子(重くない子)と寝て居るので
なんとなく、寂しそうにしています。
コロ虹
夏侯惇

1152g(+23g)
この子ももうちょっと太っていたはずなのですが
2日前、腰の都合で、趙雲を連れて行かず、この子と一緒に
寝たんですけど、
モゾモゾしだして、(気づいたので良かった)
ケージに戻したら、大量のおしっこをしました。
この大きさになると、おしっこだけでも、3~40gありそうです
隔離の子は測定してません
(感染をさけるため同一のものが使えないため)
現状ですが
孟獲は 皮膚を戻そうとしているのか、
再び脱皮の前兆に入ってます。
あまりにもスパンが短いので、体力的にどうなのか?
ってのが、不安なところです。
楽進ですが、
残念ながら
脱水状態で亡くなった郭図(かくと)
と同じような感じに脱水状態になり・・・
今は、お星さまになったとおもわれます
体調不良でUPすることも出来なかった8月で申し訳ない気持ちで
いっぱい?!ではありませんが、
多少ですが、有りましたよ。申し訳ない気持ち。
今月こそは、と思ってはいるのですが
何とも腰が痛くて痛くて。
特に寝て居る時の寝返りがきついです。
なので、食べ歩きや温泉も、
行こうという気になれないのが現状ですし
明日、防災訓練。
無理そうなので欠席届を、
LINEで夕方に送る予定です
そんなことはさておき
月初めなので
蛇たちの体重測定です。
(ついでに、前回の脱皮情報以降に脱皮したへびたちもUP)
では始めましょう。
コーンスネーク
陸遜

973.5g(+52g)
やっぱりコーンにしては大きいです。
この子の血を引いてる4匹も大きくなるのでしょうかね?
馬超

850.0g(+4g)
ここ2年ほど馬超はこのあたりの体重キープしています
コーン平均が900gと言われてるので
ちょっぴり小柄な子だったようですね。
関索

450.0g(+17g)
お迎えした時(270g)、何となくヒョロっと細身な子だったのですが
そこそこ体重も増えてますよね。
ですが、持ち上げたりすると、
ヒョロっとした細身な感じがします。
食べても、見た目、太らない!
人間からしたら、うらやましい体系なのかもしれませんね。
伊籍

115.0g(+10.5g)
先月脱皮した時、100g越えキープしてたんでしたね。
すくすく育っております。
現在、餌をファジーだけでは足りないと思い ウズラの雛も与えてるのですが
ちょっぴり食が細いのか、どちらかしか食べない時があります。
(必ず1匹は食べるのであまり気にしてませんが)
橋瑁

128.0g(+28.5g)
この子も先月脱皮してますね。
伊籍同様に、餌をファジーとウズラ与えてますが、
この子は、2匹ともがっつり食べるので
体重の差が出てきました
姜維

130.5g(+26.5g)
この子も先月脱皮しましたが、
脱皮時89.0gで一番小柄になってしまったんでしたね。
脱皮時からは+41.5g
ちょっと太りすぎたかもしれませんが、
餌量は4兄妹、皆一緒なんだよなぁ~。
魏延

202.0g(+41.5g)
この子は先月測定日に脱皮したので脱皮からも+41.5g
姜維と同じような太り方でした。
当然餌量が同じだから、驚くことでもないのですけどね。
ブラックラットスネーク
張飛

910.0g(-25.0g)
減ってますね。
というのも8月31日(昨日)脱皮しました


177cm(163cm)914.0g
脱皮以降4g減ってます。
実は、今日餌の日の予定だったのですが、この子は
脱皮後2~3日経たないと餌食べてくれないんですよ
一応置き餌で置いてみましたが、今現在、見向きもしてくれてません
シマヘビ
李典

249.0(+22.0g)
数日前脱皮してその後、がっつり食べました
良い具合に太ってくれてるのですが
魏延(コーン)の成長が早いのか、
現在、似たような大きさに感じます。
セイブシシバナヘビ
丁奉

188.5g(+11.0g)
いい感じ?なのか?
太ってますが 家に来て3年4か月
実際4歳になるかならないか。
200g越えた時期もありましたが
おおむね 200g前後がこの子のベストな体重のようですね。
ボールパイソン
典韋

1194g(+53g)
まぁまぁ、良い具合に増えてます。
厳顔

1126g(+78g)
このこも、良い具合に増えてます
が、ちょっと脱皮の前兆っぽい感じっぽくなってきたかも
曹洪

1912g(+70g)
うん一応増えてた。ヨカッタ。
実は、前日(8月31日)
脱皮しました

というか、あと少しで脱皮完了!って時に気づきました。
なので脱皮直後に測定です

168cm(137cm)2005g
この時は、数年ぶりに2kg超えたんですよ。
ヾ(*´∀`*)ノわーい
って思ってたんですよ。
脱皮直後の測定だったのがミスでした。
ケージ戻したら

うん〇と、ペットシーツの吸水性が足りないくらいの大量のおしっこ。
そして今日の測定(脱皮直後から、1日足らずで、-93g)
太ってて喜ぶべきなのに、何となく嬉しく無いような気分です。

知ってか知らぬかドヤ顔。
(先ほど、餌も1匹だけ食べてたので、ある程度太ったはずです)
徐晃

1165g(+22g)
微妙に増えてます。
お盆休み前までは、活餌なら飛んでたんですが
お盆休み以降、活餌すらも見向きもしなくなりました
見た目黄色なので分かりにくいのですが、
もしかしたら、脱皮の前兆なのかもしれません
曹丕

1025g(-8g)
太ってると思ってたのですが・・・(先月の脱皮からは太ってます)
今朝、水入れの中に尿酸が有ったので、
昨晩、水の中におしっこしたと思われます。
ということなので、仕方ないですね
カーペットパイソン
趙雲

2521g(+258g)
んーみんは一度も趙雲に噛まれたことないのですが
最近、餌に飢えてるのか飛んで来そうで怖いです。
とにかく残飯処理係なので
ほぼ2日に1度、処理係の役目を果たしてくれてます
ってか、8月7日以降、水の中にもぐることが増えたんだけど
脱皮の前兆ではなさそうだし・・・
食欲旺盛だし。
腰が痛いのでここ数日は、他の子(重くない子)と寝て居るので
なんとなく、寂しそうにしています。
コロ虹
夏侯惇

1152g(+23g)
この子ももうちょっと太っていたはずなのですが
2日前、腰の都合で、趙雲を連れて行かず、この子と一緒に
寝たんですけど、
モゾモゾしだして、(気づいたので良かった)
ケージに戻したら、大量のおしっこをしました。
この大きさになると、おしっこだけでも、3~40gありそうです
隔離の子は測定してません
(感染をさけるため同一のものが使えないため)
現状ですが
孟獲は 皮膚を戻そうとしているのか、
再び脱皮の前兆に入ってます。
あまりにもスパンが短いので、体力的にどうなのか?
ってのが、不安なところです。
楽進ですが、
残念ながら
脱水状態で亡くなった郭図(かくと)
と同じような感じに脱水状態になり・・・
今は、お星さまになったとおもわれます
タグ:体重測定
柿が写っているのが、季節感があって良いですね♪
腰の痛みがなかなか良くならなくて、大変ですね。
腰って体の真ん中だから、何をするのにも
ピキッって痛みが走りますし、
なかなか休ませられない場所ですよね。
蛇が重いっていうの、分かります~~^^;
私も手の手術前、本当に大きな子達が重くて痛かったです^^;
大事になさって下さいね✨
by ゆうちゃん (2023-09-05 11:59)
今年1月から
その季節に関連したものを何気に置いてみたりしてます。
柿は、某
♪ハッピ~プライスパラダイスぅ~(ダ〇ソー)
ハッピ~プライスパラダイスぅ~(ダ〇ソー)♪
で買った物です。
腰は新たに腰椎コルセット買ってから
日常生活(立ったり歩行する)のは平気になりましたが
やっぱり、
コルセット外した時のトイレや風呂など
寝起きはキツイデスね。
by んーみん (2023-09-07 10:36)
腰痛が朝にキツイのって、なんでなんでしょうね(*0*;)
わたしも、朝は腰が痛いんです。。。
この季節はコルセットするのも暑くて可哀想です。
早く涼しくなって欲しいですね。
柿の飾りはダ〇ソーさんでしたか♪
今日出勤なんで、見てみよう♪
by ゆうちゃん (2023-09-07 11:26)
今、整骨院に通っていて聞いたのですが
寝て居る時に寝返りをあまりしない人は
朝1~2時間(個人差がある)
体が堅い状態なので痛みが出やすいそうですよ
あ。柿の造花(花ではないが)は
確か2年前に買ったものなので
同じバージョンは出てないかもしれません。
同じではくても、季節ごとに出てるから
それっぽいのはあるでしょうけどね。
by んーみん (2023-09-11 09:58)